フォトロゲ加須[第81回上尾OLC大会]
うどんと鯉のぼりの街、加須市でフォトロゲを開催致します。会場は埼玉県立加須げんきプラザです。
申込については、参加申込書に必要事項を記入し、メールもしくは郵送にてお願いいたします。
参加料については、郵便振替にてお願いいたします。
第6回寄居フォトロゲイニング
開催日 平成30年12月2日(日)
開催地 埼玉県寄居町
本日2日、天候に恵まれ無事終了致しました。
三県境フォトロゲ[第76回上尾OLC大会]
開催日 平成30年3月25日(日) 晴れ
三県境フォトにご参加いただきありがとうございました。約1年前に、たまたま三県境にいき、ここで行ったら面白いかなと思い、会場もその時点でとれたことにより、勢いで開催させていただきました。予想より少ない参加でしたが、皆様の顔がはじけていたこと、楽しそうな顔をみて、やって良かったと思いました。
成績と写真を掲載いたしました。次回も機会がありましたらご参加いただければ幸いです。
天候に恵まれすぎ、参加された方は相当暑かったのでは思います。下記の時計を見ますと29度を示しています。暑いわけです。
今回の3時間の部の平均は、224.8点。5時間の部の平均は、568.5点でした。後4箇所回ればパーフェクトがお一人いらっしゃいました。後15分ほどあれば回れたかなと言っておられました。
お詫び
三県境の一部に間違いがありました、お詫びいたします。正しくは、栃木・群馬・埼玉の各県となります。
4/25付けの毎日新聞朝刊に、「3県境3歩 歩きやすく」と記事が出ていました。
この3県境への周辺道路からアプローチ道路(総延長役60m、幅約2m)を整備、標柱の周囲も擬木柵で囲い、中に採石を敷いた。とあります。写真で見ますとキレイに整備されました。また、機会がありましたら行ってみませんか。
板倉町及び板倉ニュータウンについては下記のページからご覧願います。
春日部フォトロゲ
開催日 平成30年3月11日(日)
開催地・会場 埼玉県春日部市粕壁東3-2-15
春日部市教育センター視聴覚ホール
終了いたしました。
フォトロゲ行田 (第66回上尾OLC大会)
フォトロゲ行田にご参加いただきありがとうございました。日中風が強くなり、さぞ苦労されたこととこ思います。今日回れなかったところなど、改めて行田をおたずねいただければ幸いです。
今回は、初のフォトロゲということで、多々ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。ご容赦願います。
皆様から、34番の場所からの風景が違うのではと指摘をうけまして、写真の整理をしましたところ、全く別の写真を載せていることが判りました。当日の訂正と併せお詫び申し上げます。正しい写真を一緒に載せますのでご確認戴ければと思います。(下の写真、上の段の左側-二子山古墳でなく、稲荷山古墳でした。)
成績を掲載します。
今回の3時間平均は306点、5時間平均は616点でした。また、886満点で864点でした。すべて制覇されたチームがありましたが、残念ながら時間オーバーでした。
次回はいつになるかわかりませんが、また、募集を出しましたらご応募いただければ幸いです。
コントロール位置を訂正いたしました地図と、チェックポイントの写真を訂正しました。
忘れ物について 発見されました。ご協力ありがとうございました。